図 4. ビプレイオフィリンの収束的全合成おわりに以上,我々は鉄フタロシアニン錯体を用いた高活性酸素酸化プロセスの開発を通じて,結合様式の異なる二量体型天然物の統合的合成に取り組んだ.現時点では,道半ばのテーマもあるが,多様な二量体型天然物の化学合成を通じて,当グループで開発した酸化的カップリング法及び本研究コンセプトの有用性の一端を示すことができたものと考えている.未だ天然物合成にとどまるが,今後は,本研究成果を基盤に非天然の二量体型化合物も併せて合成し,二量体型化合物ライブラリーの構築に基づく独創的な創薬研究を展開していく予定である.謝 辞本研究を遂行するにあたり,多大な御支援を賜りました公益財団法人 中外創薬科学財団に心より御礼申し上げます.また,本研究は東北大学大学院薬学研究科徳山研究室との共同研究で行われたものです.徳山英利教授ならびに本研究に関わる全ての皆さまに感謝申し上げます.とりわけ献身的に研究に励んでくれた佐藤壮一郎博士,小島健一博士,岡田康佑博士,野田健太博士,武田陸修士,町田圭吾修士のたゆまぬ努力に心より謝意を表します.引用文献1. Bérude G.: Natural and synthetic biologically active dimeric molecules: anticancer agents, anti-HIV agents, steroid derivatives and opioid antagonists. Curr. Med. Chem., 13, 131–154 (2006).2. Sun J., Yang H., Tang W.: Recent advances in total syntheses of complex dimeric natural products. Chem. Soc. Rev., 50, 2320–2336 (2021).3. Ueda H., Sato S., Noda K., Hakamata H., Kwon E., Kobayashi N., Tokuyama H.: Iron-catalyzed biomimetic dimerization of tryptophan-containing peptides. Angew. Chem. Int. Ed., 62, e202302404 (2023).4. Okada K., Ojima K., Ueda H., Tokuyama H.: Concise total synthesis of (+)-pleiocarpamine and convergent total synthesis of (+)-voacalgine A and (+)-bipleiophylline via an aerobic oxidative coupling. J. Am. Chem. Soc., 145, 16337–16343 (2023).― 87 ―
元のページ ../index.html#89