図 1.RNA ポリメラーゼの分子進化実験概要した RNA ポリメラーゼをコードした DNA ライブラリーを濃縮することに成功した.濃縮した DNA ライブラリーをベクターにクローニングして,配列をサンガーシーケンスによって解析した.クローン DNA それぞれを無細胞翻訳系と混合し,GFP の発現量によって RNA ポリメラーゼ変異体の活性を評価した.その結果,野生型の RNA ポリメラーゼと比較して転写活性が向上した変異体を複数同定した.同定した変異体にさらに変異を導入したライブラリーを調製し,一連の操作を繰り返すことで,さらに活性が向上した RNA ポリメラーゼを創出した.おわりに本研究によって,細胞を使わずに RNA ポリメラーゼの活性を向上させることに成功した.今後は,純度の高い RNA を転写できるような RNA ポリメラーゼに進化させることを試みる.今回構築した分子進化実験系は,細胞を培養する実験が必要ないため,既存の分子進化実験手法と比較して迅速な分子進化が可能となった.また本実験系は RNA ポリメラーゼ以外のタンパク質の進化に適用可能であり,様々な応用の可能性が考えられる.謝 辞本研究の遂行にあたりご支援いただいた公益財団法人 中外創薬科学財団,共同研究者の方々,および研究室のメンバーに心より感謝申し上げます.引用文献1. A. Dousis, K. Ravichandran, E. M. Hobert, M. J. Moore & A. E. Rabideau. An engineered T7 RNA polymerase that produces mRNA free of immunostimulatory byproducts. Nat. Biotechnol,. 41, 560-568 (2023).2. J. M. Holstein, C. Gylstorff & F. Hollfelder. Cell-free Directed Evolution of a Protease in Microdroplets at Ultrahigh Throughput. ACS Synth. Biol., 10, 252-257 (2021).3. C. Olagnon, J. F. Wardman, F. Liu, H. M. Chen, H. Moon, S. A. Nasseri, D. Seale, P. Rahfeld, S. Screening for the Discovery of New B Antigen Cleaving Enzymes. ACS Catal., 14, 12884-12894 (2024).― 202 ―J. Hallam, J. N. Kizhakkedathu & S. G. Withers. Ultrahigh-Throughput Single Emulsion Droplet
元のページ ../index.html#204